|
【終了した関連研修会】 |
|
|
|
|
第3回 岐阜地区薬剤師循環器セミナー |
|
2023年3月24日(金) 19:00〜20:40 |
|
|
WEB開催(ZOOM) |
|
【一般演題】 |
「岐阜ハートセンターのチーム医療の取り組み」 |
岐阜ハートセンター 薬剤部 岩田晃佳 先生 |
|
【特別講演】 |
「心不全療養指導士と多職種連携」 |
第一内科部副部長 / 循環器内科部副部長 / 緩和医療センター副センター長
佐竹敦史 先生 |
|
|
|
|
|
東海地区 感染制御研究会学術講演会 |
|
2023年3月16日(木) 18:15〜20:00 |
|
|
【特別講演1】 |
「科学的根拠に基づいたバンコマイシンのAUC評価と実際」 |
慶應義塾大学薬学部 薬効解析学講座 教授 松元一明 先生 |
|
【特別講演2】 |
「肺炎球菌感染症の現状と対策」 |
東京医科大学 微生物学分野 主任教授 中村茂樹 先生 |
|
|
|
|
|
倫理・研究研修会企画班研修会 |
|
2023年2月5日(日) 13:00〜 |
|
|
岐阜県薬剤師会館 3階大会議室 |
|
【会員報告】 |
日常診療においても重要な情報収集と分析について
−ガイドラインや論文に触れてみよう− |
岐阜薬科大学 小林 亮 (研究企画等支援推進グループ) |
|
【グループディスカッション】 |
テーマ1 |
『業務に基づく研究に取り組むにはまずは思いついたら情報収集と状況分析を』 |
テーマ2 |
『日常業務から研究に取り組むには?業務を研究に繋げるために必要なこと』 |
|
|
|
|
岐阜県薬剤師会会員 無料、非会員 無料 |
|
日本薬剤師研修センター研修制度 1単位
J-PALS研修会コード |
|
|
|
|
|
第5回ぎふかんわケア薬剤師研修会 |
|
2023年1月28日(土) 13:40〜16:00 |
|
|
大垣情報工房 5階 セミナー室 |
|
【第1部 講演】 |
「患者の意思を尊重するためのアドバンスケアプランニング」 |
大垣市民病院 薬剤部 鈴木宣雄 |
|
【第2部 ロールプレイ】 |
「薬剤師もできるアドバンスケアプランニング 明日から実践するための鍛練編」 |
高山赤十字病院 薬剤部 井上昇 |
|
|
|
薬剤師会会員 500円、非会員 2,000円、薬剤師以外 500円 |
|
日本緩和医療薬学会「緩和薬物療法認定薬剤師」認定単位 2単位
日本病院薬学認定薬剤師制度 V-1 1単位
日本薬剤師研修センター研修制度 1単位 |
|
|
|
第10回中部実践感染対策セミナー |
|
2023年1月8日(日) 10:15〜15:40 |
|
|
ウインクあいち 2F 大ホール |
|
現地及びZOOMによるWEB配信のハイブリッド形式 |
|
【講演】 |
「感染対策に必要な微生物検査の知識」 |
刈谷豊田総合病院 臨床検査・病理技術科 副部長 / 感染制御認定臨床微生物検査技師
蔵前仁 先生 |
|
【講演@】 |
「クロストリディオイデス・ディフィシル感染症における最近のガイドラインの動向」 |
聖マリアンナ医科大学 感染症学講座 教授 國島広之 先生 |
|
【講演A】 |
「外科領域感染症治療のpitfall」 |
広島大学病院 感染症科 教授 大毛宏喜 先生 |
|
【ランチョンセミナー】 |
「ICT・ASTとして知っておきたい抗酸菌感染症」 |
富山大学 学術研究部 医学系感染症学講座 教授 山本善裕 先生 |
|
【講演B】 |
「施設における環境整備の実際」 |
愛知医科大学病院 感染管理認定看護師 坂田美樹 先生 |
岐阜大学医学部附属病院 感染制御室教授 / 室長 馬場尚志 先生 |
藤田医科大学ばんたね病院 教授 / 安全管理部感染対策室 室長 石川清仁 先生 |
|
【講演C】 |
「私の一日」 |
富山大学附属病院 感染制御部 感染管理認定看護師 青木雅子 先生 |
豊田厚生病院 薬剤部 薬剤師 酒井幹康 先生 |
名古屋第二赤十字病院 臨床検査科 原祐樹 先生 |
|
|
【講演D】 |
「各施設における抗菌薬適正使用支援の対応」 |
藤田医科大学岡崎医療センター 感染対策室 看護長感染管理認定看護師 梶川智弘 先生 |
岐阜県総合医療センター 感染症内科医長 鈴木純 先生 |
高岡市民病院 薬剤科 薬剤師 畠山義史 先生 |
|
|
|
|
|
現地参加の場合、500円 |
|
ICD制度協議会における認定ICD更新用単位 |
|
|
|
|
|
第35回東海地区感染制御研究会 抗菌薬セミナー Advanced Course |
|
2022年12月18日(日) 14:00〜16:00 |
|
|
LIVE配信(ZOOMウェビナー) |
|
【基調講演】 |
「微生物の病原因子」 |
高知大学医学部 臨床感染症学講座 教授 山岸由佳 先生 |
|
【SGD】 |
「心臓弁・上行大動脈置換術後の真菌血症を考える」 |
伊勢赤十字病院 薬剤部 山口高雅 先生 |
|
|
|
|
|
第5回薬剤師の在宅医療介入を考える会
−病院・薬局薬剤師にできること、やるべきこと− |
|
2022年12月9日(金) 19:00〜21:00 |
|
|
オンライン開催 |
|
【一般演題】 |
演題@「在宅医療において保険薬局薬剤師としてできること、やるべきこと」 |
飛騨市薬剤師会 会長 橋本薬局 橋本尚子 先生 |
|
演題A「在宅医療に引き継ぐために病院薬剤師としてできること、やるべきこと」 |
須田病院 薬剤部 課長 定岡摩利 先生 |
|
【特別講演】 |
「飛騨地方の在宅医療の現状と課題〜薬剤師への期待も込めて〜」 |
ひだ在宅クリニック 院長 駒屋憲一 先生 |
|
|
|
無料 ※ただし、薬剤師のみ 会員:500円、非会員:2,000円 |
|
日本病院薬学認定薬剤師制度:V-2 1単位
日本薬剤師研修センター研修制度:1単位
JPALS研修コード: |
|
|
|
|
|
|
|
第3回 薬薬連携を楽楽連携にする会 in Gifu
〜想いをつたえる新世代のトレーシングレポート〜 |
|
2022年10月25日(火) 19:00〜20:45 |
|
|
Web配信 |
|
【情報提供】 |
「調剤薬局さま向けサポートメニュー」 |
アルフレッサ(株) 松下拓司 |
|
【Program】 |
「薬薬連携の実際 〜トレーシングレポートの活用〜」 |
特定医療法人生仁会須田病院 薬剤部長 定岡邦夫 先生 |
|
【グループワーク】 |
|
事例を用いて、患者さんのためにどのような情報提供や提案ができるか検討します。
薬局・病院薬剤師で一緒に考え、トレーシングレポートにまとめてみましょう。 |
|
|
|
|
|
第1回 三岐精神科薬剤師研修会 〜精神科領域の難治性便秘を考える〜 |
|
2022年10月5日(水) 18:15〜20:30 |
|
|
Zoom配信 |
|
【製品説明】 |
「慢性便秘治療薬 グーフィス錠、モビコール配合内用剤」 |
EAファーマ株式会社 |
|
【Part1:講演@】 |
「精神科単科病院におけるコンチネンスサポートチーム(CST)活動と |
薬剤師の関わり」 |
|
独立行政法人国立病院機構 榊原病院 薬剤科長 間瀬広樹 先生 |
|
【Part2:講演A】 |
「医療経営学的観点からみた精神科領域の戦略的慢性便秘症治療 |
〜薬剤師が果たす役割〜」 |
|
医療法人社団積信会 三村病院(北海道室蘭市)薬剤部薬局長 須山博亮 先生 |
|
【Part3:グループディスカッション】 |
「便秘薬ビフォーアフター、難治性便秘解消につながる薬剤変更のポイント」 |
医療法人社団積信会 三村病院(北海道室蘭市)薬剤部薬局長 須山博亮 先生 |
|
|
|
岐阜県病院薬剤師会会員:500円 |
|
日病薬病院薬学認定薬剤師制度 X-2:1単位
日病薬精神科薬物療法認定薬剤師の認定講習会 1単位2時間 |
|
|
|
|
|
薬剤師向け 乾癬WEBセミナー |
|
2022年10月4日(火) 19:00〜19:50 |
|
|
オンライン開催(Zoom) |
|
【製品紹介】 |
「ビンゼレックス皮下注160mg」 |
ユーシービージャパン株式会社 |
|
【Program】 |
「乾癬の病態と診断・私の考える乾癬治療」〜外用剤から生物学的製剤まで〜 |
岐阜県総合医療センター 皮膚科 部長 永井美貴 先生 |
|
|
|
|
|
令和4年度血液製剤に関する病院薬剤師研修会 |
|
2022年9月10日(土) 13:00〜15:00 |
|
|
ハイブリッド方式
@岐阜県赤十字血液センター3階会議室
AMicrosoft Teamsによるリモート配信 |
|
「安全かつ適正な輸血療法のために」 |
大垣市民病院 血液内科部長 小杉浩史 先生 |
|
「輸血検査のQ&A」 |
松波総合病院 輸血部 森本剛史 先生 |
|
「血漿分画製剤の現状」 |
岐阜県赤十字血液センター 学術情報・供給課 和田美奈 先生 |
|
|
|
|
|
令和4年度「岐阜県法医等三師会・警察連絡協議会」研修会 |
|
2022年9月10日(土) 14:00〜16:30 |
|
|
@岐阜県医師会館 6階 会議室
AZoom利用によるweb参加 |
|
【情報提供】 |
「不当要求への対応要領について」 |
岐阜県暴力追放推進センター 専務理事 小山正典 氏 |
|
【講演】 |
「最新DNA鑑定入門」 |
京都大学大学院医学研究科法医学講座 教授 玉木敬二 氏 |
|
|
|
|
東海地区感染制御研究会学術講演会 |
|
2022年9月8日(木) 18:30〜20:00 |
|
|
Zoomを使用して視聴 |
|
【講演1】 |
「グラム陰性菌感染症における最近の話題−TAZ/CTLZへの期待−」 |
愛知医科大学大学院医学研究科 臨床感染症学 主任教授 三鴨廣繁 先生 |
|
【講演2】 |
「肺炎球菌感染症の病態と予防戦略」 |
長崎大学病院 呼吸器内科(第二内科) 講師 山本和子 先生 |
|
|
|
|
|
第2回岐阜地区薬剤師循環器セミナー |
|
2022年9月2日(金) 18:30〜20:00 |
|
|
WEB開催(Microsoft Teams) |
|
【一般演題】 |
「岐阜市民病院の薬剤部紹介」 |
岐阜市民病院 薬剤部 池上遼 先生 |
|
【特別講演】 |
「不整脈診療20年の進歩」 |
岐阜県総合医療センター 循環器内科医長 割田俊一郎 先生 |
|
|
|
|
|
新型コロナ・シンポジウム
パンデミックの1000日〜何を学んで、学ばなかったか〜 |
|
2022年8月27日(土) 14:30〜16:30 |
|
|
ぎふ清流文化プラザ 2階・長良川ホール |
|
【基調講演】 |
「パンデミックの1000日〜何を学んだか、学ばなかったか〜」 |
講師:黒木 登志夫(東京大学・岐阜大学名誉教授、岐阜大学元学長)
ファシリテーター:伊在井 みどり(岐阜県医師会会長) |
|
|
【パネルディスカッション】 |
コーディネーター: |
村上 啓雄(岐阜大学医学部附属地域医療医学センター特任教授、 ぎふ綜合健診センター所長、岐阜大学名誉教授) |
パネリスト: |
黒木 登志夫
浅井 清文(名古屋市立大学学長)
堀 裕行(岐阜県健康福祉部部長) |
|
|
|
|
無料 |
|
|
|
第12回岐阜がんチーム医療研究会 |
|
2022年7月13日(水) 19:00〜20:00 |
|
|
じゅうろくプラザ5階 中会議室2 |
|
会場 or WEB(ZOOM)個人視聴 |
|
「抗がん剤 MOTTAINAI」 |
神奈川県立がんセンター 医療安全推進室専従薬剤師 室長補佐 原田知彦 先生 |
|
|
|
|
|
第2回岐阜県多食種連携研究会 |
|
2022年5月8日(日) 9:30〜14:40 |
|
|
ハイブリッド形式(Web配信+来場) |
|
朝日大学医科歯科医療センター |
|
『縦と横の多職種連携〜多職種連携の実現に向けて〜』 |
|
第一部〔縦の連携〕 |
|
岐阜大学病院 |
: |
國枝顕二郎 |
医療法人社団登豊会近石病院 |
: |
中澤悠里,淺井ひの |
総合在宅医療クリニック |
: |
市橋亮一、合掌かおり、安田和代 |
岐阜リハビリテーションホーム |
: |
加藤香里 |
|
|
第二部 特別講演〔横の連携〕 |
「尊厳ある食支援を行うための多“食”種連携を再考する」 |
NPO法人口から食べる幸せを守る会 理事長 小山珠美 先生 |
|
|
|
1,000円 学生 無料 |
|
摂食嚥下リハビリテーション学会 10単位
日本薬剤師研修センター研修制度 2単位
日病薬病院薬学認定薬剤師制度 V-2:2単位
日本嚥下障害看護認定看護師 単位取得 |
|
|
|
|