【関連研修会案内】
東海地区感染制御研究会学術講演会
2024年11月27日(水) 18:20〜20:00
WEB開催
【製品紹介】
 生菌整剤「ミヤBM細粒・錠」の特徴と有用性について ミヤリサン製薬株式会社
【特別講演1】
「薬剤耐性菌制御に関する最近の話題」
聖マリアンナ医科大学 感染症学講座 教授 國島広之 先生
【特別講演2】
「梅毒診療の考え方」
愛知医科大学大学院医学研究科 臨床感染症学 主任教授 三鴨廣繁 先生
無料
日病薬病院薬学認定薬剤師(W-2):1単位
感染制御専門/認定薬剤師
第2回岐阜県骨粗鬆症医歯薬連携講演会2024
2024年12月1日(日) 9:55〜12:10
ハイブリッド形式
岐阜県薬剤師会館 3階 大会議室
【製品説明】
「テリボンオートインジェクター28.2μgについて」 旭化成ファーマ株式会社
【講演@】
「骨粗鬆症治療と地域脆弱性骨折予防連携」
岐阜大学大学院医学系研究科 整形外科学 教授 秋山治彦 先生
【講演A】
「岐阜県における薬剤関連顎骨壊死の現状と医科歯科連携について」
公立学校共済組合東海中央病院 歯科口腔外科 部長 市原秀記 先生
【情報提供】
「岐阜県骨粗鬆症医歯薬連携協同ステイトメントと
 医歯薬連携アンケート結果について」
各務歯科医院 院長 各務尚之 先生
【ディスカッション】
「医歯薬それぞれが主体となる今後の医歯薬連携を考える」
司会 岐阜県骨粗鬆症医歯薬連携協議会 石井 光一 先生
岐阜県医師会 佐藤まゆみ 先生
岐阜県歯科医師会 毛利 謙三 先生
岐阜県薬剤師会 小林  亮 先生
岐阜県臨床整形外科医会 若原 和彦 先生
日本医師会生涯教育制度単位:CC77 骨粗鬆症
岐阜県薬剤師会薬剤師研修センター単位
倫理・研究研修会企画班研修会
2024年12月1日(日) 13:30〜15:30
岐阜県薬剤師会館 3階 大会議室
【会員報告】
「わかりやすい症例報告の記載を行うためのコツと日常診療において
 重要な情報収集と分析について」
岐阜薬科大学 小林 亮(研究企画等支援推進グループ)
【グループディスカッション】
テーマ1 『業務に基づく研究に取り組むには?
−まずは思いついたら情報収集と状況分析を』
テーマ2 『日常業務から研究に取り組むには?
−業務を研究に繋げるために必要なこと-』
岐阜県薬剤師会会員:無料、非会員:無料
日本薬剤師研修センター研修制度:1単位
J-PALS研修会コード
飛騨ブロック管理者養成研修会
2024年12月2日(月) 18:30〜20:00
久美愛厚生病院 2階「久美愛ホール」
【一般講演】
「飛騨医療圏における薬剤師の役割
 −CKD医療連携ツールの活用や施設間フォーミュラリも含めて−」
須田病院 薬剤部 部長 定岡邦夫 先生
【特別講演】
「持続可能な医療提供体制を踏まえた人材育成と地域フォーミュラリ」
一般社団法人 日本病院薬剤師会 会長 武田泰生 先生
無料
第2回多職種連携研修会 能登半島地震から学ぶ災害対策
2024年12月14日(土) 15:00〜17:00
高山赤十字病院 本館3階 講堂
【能登半島地震救護活動報告】
「保険薬局薬剤師の活動報告」
なごみ薬局 渋谷孝之 先生
「病院薬剤師の活動報告」
久美愛厚生病院 薬局主任 中川智統 先生
【防災セミナー】
「医療従事者が備える災害への知識と技術」
高山赤十字病院 救急看護認定看護師 久保田忍 先生
「地域で考える防災への取り組み」
高山赤十字病院 薬剤部係長 井上昇 先生
(薬剤師のみ) 会員 500円、非会員 2,000円
日病薬病院薬学認定薬剤師(W-1):1単位
日本薬剤師研修センター:1単位
第1回社会薬局薬学講演会
2024年12月15日(日) 13:30〜15:50
岐阜薬科大学 第1講義室
【講演】
「薬局薬剤師によるフォローアップの実例
 〜レゴラフェニブ開始後のフォローをどのように実施していくか〜」
たんぽぽ薬局株式会社 谷愛
「薬局薬剤師が関わった緩和ケア症例」
ピノキオ薬局 蘇原店 市村友樹
「経口抗がん薬に対する薬剤師外来
 〜薬剤師がやるべきこと・薬剤師だからできること〜」
大垣市民病院 薬剤部 郷真貴子
【特別講演】
「がん患者さんに薬剤師は何ができるのか?
 〜薬剤師を取り巻く医療の環境変化に上手に対応しよう!〜」
東京医科大学病院 薬剤部 東加奈子
無料
日本薬剤師研修センター:1単位
終了した研修会一覧