【岐阜県病薬研修会案内】
第377回 岐阜県病院薬剤師会 研修・学術講演会
2023年10月28日(土) 14時30分より
ハイブリッド形式(現地開催+WEB配信)
長良川国際会議場 5階 国際会議室
《研修の部》
【会員報告】
テーマ『今後どうなる病院薬剤師!薬剤師業務委員会の取り組み』
1.『薬剤師過剰時代の到来と病院薬剤師のギャップ』
大垣市民病院 薬剤部 宇佐美英績
2.『「薬剤師関連医科診療報酬に対する実態調査」アンケート結果について』
地方独立行政法人 岐阜県立多治見病院 薬剤部 日江井和英
3.『「岐阜県病院薬剤師就職フェア2023」について』
大垣市民病院 薬剤部 神田友江
4.『医療DXに向けた薬剤師業務委員会の取り組み』
羽島市民病院 薬剤部 山本英治
《学術講演会の部》
【情報提供】
『エンドセリン受容体拮抗薬 ピヴラッツ点滴静注液150mg』
イドルシア ファーマシューティカルズ ジャパン株式会社
【特別講演】
『脳卒中治療の進歩への薬物療法の貢献』
岐阜大学医学部附属病院 脳神経外科 講師 江頭裕介 先生
薬剤師会(会員*)500円、(非会員)2,000円、(学生)無料
日本薬剤師会または都道府県薬剤師会・都道府県病院薬剤師会の会員の方も該当します。
@ 日本薬剤師研修センター研修制度:1単位
A 日病薬病院薬学認定薬剤師制度:U-6(0.5単位)、X-2(1単位)
B J-PALS研修会コード:21-2023-0057-101
(1) アスヤクLIFEで参加申込みを行う
(2) (1)完了後にウェビナー登録で視聴申込みを行う
※(2)のウェビナー登録のみでは研修単位の取得はできませんのでご注意下さい。
今後の研修会開催予定
第378回 2023年11月25日(土)
第379回 2024年1月13日(土)
終了した研修会一覧